上野樹里さんにヨガを学ぶ!「力を抜くこと」~『持続可能な恋ですか?』第4話より

上野樹里さん 持続可能な恋ですか?

『持続可能な恋ですか?』第4話では、ヨガインストラクター/上野樹里さんに、「力を抜くこと」を学びました。樹里さんの誘導がとても素敵だったので、全文、書き起こしました。

では今日はまず、体の力を抜いていきましょう
ゆっくりと呼吸をしながら、力を抜いていきます

では今日はまず、体の力を抜いていきましょう。

仰向けになってください。

ゆっくりと呼吸をしながら、力を抜いていきます。

目を閉じて、肩、手、足、すべて、だらぁ~ん。

はーい、眉毛に力、入ってますよー。

歯も食いしばらない。

第4話のセリフ
はーい、眉毛に力、入ってますよー

普段、無意識に皆さん頑張っているので、力を入れるより抜く方がむずかしいです。

笑顔をつくるにも、怒りを抑えるにも、顔に力が入りますからねー。

第4話のセリフ
力を入れるより抜く方がむずかしいです

心を守るために使っている筋肉も緩めて、ただ自分を感じましょう。

心の奥は今、笑っていますか?

泣いていますか?

怒っていますか?

第4話のセリフ
心を守るために使っている筋肉も緩めて、ただ自分を感じましょう

自分を知るのは、むずかしいです。

自分の本当の気持ちを教えてくれるのは、時に他人の存在だったりします。

あの人を想う時、心が温かくなるのはなぜか?

あの人を想う時、悲しくなるのはなぜか?

第4話のセリフ
自分の本当の気持ちを教えてくれるのは、時に他人の存在だったりします
あの人を想う時、心が温かくなるのはなぜか?

自分を感じましたか?

力を抜くために頑張らない。

「頑張る」という言葉は、ヨガではあまり使いません。

はい、では体を起こして、背中の中心から腕を持ち上げ、頭の上で合掌、その手を胸の前に下ろします。

第4話のセリフ
力を抜くために頑張らない
「頑張る」という言葉は、ヨガではあまり使いません。

でも・・・(頑張って。頑張って。

第4話のセリフ
でも・・・
頑張って

頑張って。)

それでも言いたいです。

頑張って、も優しさだから。

恋人、友だち、家族に、笑ったり、泣いたり、怒ったり。

ありのままの自分を受け入れるのは時に苦しいですが、頑張って。

そんな自分も認めてあげましょう。

第4話のセリフ
それでも言いたいです
頑張って、も優しさだから。

そして頑張り疲れた時には、ここで私と一緒に、だらぁ~んと、脱力のひとときを過ごしましょう。

はい、では背中と足の向きを揃えて、ゆっくり前屈。。

第4話のセリフ
そして頑張り疲れた時には
ここで私と一緒に、だらぁ~んと、脱力のひとときを過ごしましょう

杏花(上野樹里さん)が独り言のようにつぶやいた、晴太(田中圭さん)からの「頑張って」。颯への「頑張って」。じーんとくる場面でした(*‘∀‘)
「心を守るために使っている筋肉も緩める」って言葉も素敵でした(*^^*)

また、樹里さんの衣装が素敵です。インストラクターさんの衣装の印象一つで、こちらの心もリラックスして、力が抜けてくれそうです。

樹里さんの衣装が素敵です

「カップル・ジム」も笑えました(*^^*) カップルの方がジム通いが続きやすい、もし二人が別れたら他のコースに誘導するなど、したたかな戦略もべんきょうになります。“テンションの高い、いかにもそれっぽい”MEGUMIさんのインストラクター姿も必見です!

真っ赤なハートが完成!!

次回の第5話では、青空の下で大勢一緒にヨガをする場面があるようです。樹里さんの美しさも、さらに磨きがかかっています。見逃せません!!

見逃し配信はParaviで見られます。


今回はおまけを。ドラマ中のauのCM・・・貯杉先生(西野七瀬さん)と松本さん(松本穂香さん)のダンスバトルが楽しめます。七瀬さんのどんな時でも関西弁、いいですねぇ。来週も見たいなぁ(*^^*)


本日も最後までお読みくださり、どうも有難うございました。各回の“樹里ヨガ”記事もご覧くださいね。

第8話
第8話 ただ、穏やかな今を感じる
第7話
第7話 ただ、穏やかな今を感じる
第6話
第6話 カレー屋さんで和気あいあい
第5話
第5話 Live in moment
第3話
第3話 盗んではいけない
第2話
第2話 三角のポーズ・ワシのポーズ
第1話
第1話 プロのインストラクター・樹里さん
タイトルとURLをコピーしました